並列タイトル等Experimental fast reactor "JOYO" operation test; Operation history of auxiliarry core cooling system
一般注記高速実験炉「常陽」の補助冷却系統について,昭和52年1月から昭和56年12月までのMK―I炉心の運転実績を報告する。主な運転実績は次のとおりである。1次補助冷却系統は大きな故障もなく良好な運転実績が得られた。定検等で主系統での炉心崩壊熱が除去できない際に1次補助冷却系統が運転された時間は約530時間であった。1次補助循環ポンプが自動起動したのは6回であった。その内5回は,各種試験による計画的なものであった。他の1件は昭和56年7月26日にオーバフローポンプトリップによる炉容器液面低低で自動起動した。しかし主冷却系統での炉心冷却が可能であったため,補助冷却系統の冷却運転には至らなかった。2次補助冷却系統は100\%流量で約39,140時間運転されその間2次補助循環ポンプは4回トリップしている。その原因は外部電源喪失によるもので,系統には問題なかった。その他,系統内の故障件数は1次補助冷却系統と比べ多少多かったが,それを原因として系統の運転を停止するような重大な故障はなかった。2次補助冷却系統も概ね良好な運転実績が得られた。
Experimental Fast Reactor "JOYO" completed its 75MWt power operation with the Mark-I core (breeding core) in Dec., 1981. The Auxiliary Core Cooling System (ACCS) has been operated satisfactorily since the first sodium charge in Jan., 1977. This paper describes the operation history until the end of Mark-I Operation. (1)Accumulated operation time of Primary Auxiliary Cooling System with circulating pump on during outages for annual inspection or others was only 530 hours, while the rest being occupied by the counterflow from main circulating punps. Auxiliary circulating pump experienced the automatical start only when the reactor scrammed and reactor sodium level lowered because of the failure of overflow make-up pump in July, 1981. (2)Secondary auxiliary cooling system had been operated approximately 39,140 hours in full flow rate, meanwhile circulating pump failed 4 times because of power loss.
一次資料へのリンクURL/PNC-TN941-83-08.pdf (fulltext)
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
提供元機関・データベース日本原子力研究開発機構 : JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System