本文に飛ぶ
規格・テクニカルリポート類

加速器駆動システム上部構造の放射線遮蔽解析

規格・テクニカルリポート類を表すアイコン

加速器駆動システム上部構造の放射線遮蔽解析

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者
岩元 大樹ほか
出版者
-
出版年
2022-01
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版タイプ: NA加速器駆動システム(ADS)の核破砕標的より上部に位置する構造物の放射線遮蔽解析を実施した。解析では、モンテカルロ粒子輸送計算コードPHITS及び誘導放射能解析コードDCHAINPHITSを用い、1サイクルを300日として、熱出力800MW及びビーム出力30MWの1サイクルフル出力...

資料詳細

要約等:

加速器駆動システム(ADS)の核破砕標的より上部に位置する構造物の放射線遮蔽解析を実施した。解析では、モンテカルロ粒子輸送計算コードPHITS及び誘導放射能解析コードDCHAINPHITSを用い、1サイクルを300日として、熱出力800MW及びビーム出力30MWの1サイクルフル出力運転を仮定した。解...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者・編者
岩元 大樹
明午 伸一郎
中野 敬太
Yee-Rendon, B.
方野 量太
菅原 隆徳
西原 健司
佐々 敏信
前川 藤夫
著者標目
出版年月日等
2022-01
出版年(W3CDTF)
2022
並列タイトル等
Radiation shielding analysis of the upper structure of an accelerator-driven system
タイトル(掲載誌)
JAEA-Research 2021-012
対象利用者
一般
一般注記
出版タイプ: NA
加速器駆動システム(ADS)の核破砕標的より上部に位置する構造物の放射線遮蔽解析を実施した。解析では、モンテカルロ粒子輸送計算コードPHITS及び誘導放射能解析コードDCHAINPHITSを用い、1サイクルを300日として、熱出力800MW及びビーム出力30MWの1サイクルフル出力運転を仮定した。解析対象の構造物は、標的の真上に設置されたビームダクト、原子炉容器上部に位置するビーム輸送室及びその室内に設置するビーム輸送機器及び遮蔽体並びに天井遮蔽体とした。それぞれの構造物に対する運転中及び運転後の放射線量及び放射能量を評価し、天井遮蔽体の遮蔽構造を求めた。その結果、本検討で求めた遮蔽構造を用いることで、法令で定められる敷地境界における線量限度を十分に下回る等の知見が得られた。さらに本検討の条件では、運転後における標的真上に位置するビーム輸送室内機器付近の実効線量率は10mSv/hを超え、室内機器の保守及び交換では遠隔での作業が必須となることを示した。
A radiation shielding analysis was performed for the structure located above the spallation target of an accelerator-driven system (ADS), assuming one cycle of an 800 MW thermal and 30 MW beam power operation. In this analysis, the Monte Carlo particle transport code PHITS and the activation analysis code DCHAIN-PHITS were used. The structures to be analyzed are a beam duct above the target, a beam transport room located above the ADS reactor vessel, beam transport equipment, and the room ceiling. For each structure, the radiation doses and radioactivities during and after the operation were estimated. Furthermore, the shielding structure of the ceiling was determined. As a result, it was found that the radiation dose at the site boundary would be sufficiently lower than the legal limit by applying the determined shielding structure. Moreover, under the condition of this study, it was shown that the effective dose rate around the beam transport equipment positioned above the target after the operation exceeded 10 mSv/h, and that the maintenance and replacement of the equipment in the room would require remote handling.