書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System
デジタル連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。JOPSS:JAEA Originated Papers Searching Systemのサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 規格・テクニカルリポート類
- 著者・編者
- 方野 量太西原 健司近藤 恭弘明午 伸一郎
- 出版年月日等
- 2022-03
- 出版年(W3CDTF)
- 2022
- 並列タイトル等
- Determination of accelerator parameters for subcriticality measurement of accelerator-driven system before operation
- タイトル(掲載誌)
- JAEA-Research 2021-016
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 出版タイプ: NAマイナーアクチノイドの核変換を目的とする加速器駆動システム(ADS)はいかなる状態においても未臨界であることが測定によって確かめられる必要がある。これまでの検討で、運転前段階において所定の未臨界度へ安全かつ効率的に近接する手順を考案した。本手順では、未臨界度の絶対値測定が可能な面積比法によって初期状態の未臨界度校正点を与える。しかし、面積比法はパルス中性子源を用いるが、現実的に測定を行うための具体的な加速器のパラメータについては未検討であった。本検討では、未臨界度の測定不確かさに検出器の不感時間に起因する不確かさと計数率の統計的不確かさを考慮し、加速器パラメータを決定した。加えて、検出器に核分裂計数管の使用を仮定した場合のサンプル核種の塗布量の概算を行った。It has to be confirmed that the accelerator-driven system (ADS), which is dedicated to transmuting minor actinides, is subcritical in any state by measurements. In the previous research, we have proposed a procedure in which the core safely and efficiently approaches the target subcriticality before the operation. In this procedure, the reference value of the subcriticality at the initial state is measured by the area ratio method capable of the absolute value measurement. The area ratio method uses a pulsed neutron source. However, specific and practical parameters of the accelerator for the area ratio method have not been determined. In this study, we determined the accelerator parameters with the consideration of the uncertainties derived by the dead-time of the detector and the statistical error of the count ratio. In addition, we estimate the coating amount of the sample nuclide in the assumption of the use of the fission chambers.
- 一次資料へのリンクURL
- /JAEA-Research-2021-016.pdf (fulltext)