並列タイトル等Horonobe Underground Research Laboratory Project; Investigation program for the fiscal year 2024
一般注記幌延深地層研究計画は、日本原子力研究開発機構が堆積岩を対象に北海道幌延町で実施しているプロジェクトである。令和6年度は、「令和2年度以降の幌延深地層研究計画」で示した、「実際の地質環境における人工バリアの適用性確認」、「処分概念オプションの実証」および「地殻変動に対する堆積岩の緩衝能力の検証」について、引き続き調査研究を行う。令和6年度に実施する主な調査研究は以下のとおりである。「実際の地質環境における人工バリアの適用性確認」では、人工バリア性能確認試験のデータ取得を継続するとともに、解体試験計画の具体化や解析課題などに取り組む。また、物質移行試験について、掘削損傷領域を対象とした試験および有機物・微生物・コロイドの影響について取りまとめ、評価手法を整備する。さらに、ブロックスケールを対象とした物質移行について、稚内層深部を事例とした評価手法を取りまとめる。「処分概念オプションの実証」では、閉鎖技術の実証として、坑道掘削・閉鎖後の地質環境変化に関する調査試験結果などの整理・取りまとめを行うとともに、坑道内から掘削されたボーリング孔の閉塞技術の適用性や技術的な課題について取りまとめる。坑道スケール$\sim$ピットスケールでの調査・設計・評価技術の体系化について、調査・評価手法の整理や解析などを進める。また、高温度(100$^{\circ}$C以上)等の限界的条件下での人工バリア性能確認試験では、令和5年度に開始した原位置試験を継続し、ひと組の試験体を解体して100$^{\circ}$Cを超える熱履歴を経た緩衝材の特性を確認する。「実際の地質環境における人工バリアの適用性確認」では、地殻変動が地層の透水性に与える影響、ダクティリティインデックスを用いた透水性の評価手法・隆起侵食の影響の評価手法および水圧擾乱試験による断層の活動性(力学的な安定性)評価手法について取りまとめる。地下施設の建設・維持管理では、令和5年度に引き続き東立坑と換気立坑の掘削を行うとともに、湧水対策を実施した後に西立坑および500m調査坑道の掘削を開始する。国内外の資金や人材の活用に関する取り組みとして、幌延国際共同プロジェクトにて「実際の地質環境における人工バリアの適用性確認」および「処分概念オプションの実証」に関わる3つのタスクについて調査研究を継続する。
The Horonobe Underground Research Laboratory Project is being pursued by the Japan Atomic Energy Agency to enhance the reliability of relevant technologies for geological disposal of high-level radioactive waste through investigating the deep geological environment within the host sedimentary rocks at Horonobe Town in Hokkaido, north Japan. In the fiscal year 2024, we continue R\&D on "Study on near-field system performance in geological environment", "Demonstration of repository design options", and "Understanding of buffering behaviour of sedimentary rocks to natural perturbations". These are identified as key R\&D challenges to be tackled in the Horonobe underground research plan for the fiscal year 2020 onwards. In the "Study on near-field system performance in geological environment", we continue to obtain data from the full-scale engineered barrier system performance experiment, and work on the specifics of the full-scale engineered barrier system dismantling experiment. We summarise the solute transport experiments for the excavation damaged zone and the effects of organic matter, micro-organisms and colloids, and develop the assessment methodology. We summarise the evaluation methodology using the deep Wakkanai Formation as a case study for block-scale solute transport experiments. As for "Demonstration of repository design options", we summarise the results of investigations and experiments on changes in the geological environment after tunnel excavation and closure, and summarise the applicability and technical challenges of the closure technology for boreholes excavated from tunnels. The systematic integration of technologies towards EBS emplacement, including the organisation of investigation and evaluation methods and analysis, will be promoted. Experiments to confirm the performance of the engineered barrier system under critical conditions, such as high temperatures ($>$100$^{\circ}$C), continue the in-situ tests started in 2023.
一次資料へのリンクURL/JAEA-Review-2024-033.pdf (fulltext)
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
提供元機関・データベース日本原子力研究開発機構 : JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System