タイトル(掲載誌)宇宙航空研究開発機構特別資料: 第7回スペースデブリワークショップ講演資料集 = JAXA Special Publication: Proceedings of the 7th Space Debris Workshop
一般注記第7回スペースデブリワークショップ (2016年10月18-20日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC)), 調布市, 東京
The 7th Space Debris Workshop (October 18-20, 2016. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC)), Chofu, Tokyo, Japan
デブリの積極的除去にあたり、デブリ除去衛星はターゲットとなるデブリに安全に接近する必要がある。ISSのような協力的ターゲットと異なり、デブリのような非協力的ターゲットへの接近には、事前の軌道情報(TLE)の精度が低い、相対航法の継続性・安定性の確保が困難、といった航法の観点での技術的課題が存在する。これまでの研究の結果、航法手段として可視光/赤外センサを活用した航法が有効で、あることがわかっているが、それらの航法センサに求められる精度や観測更新頻度などの要求は現時点で明確になっていない。著者らは、本課題を解決すべく、デブリへのランデブ軌道、および、航法系の運用シナリオを設計し、共分散解析を用いた手法によって、安全なランデブに必要な航法系への要求を検討している。本発表では、その検討状況について紹介する。
In the Active Debris Removal (ADR) mission, the chaser satellite should approach to and rendezvous with the non-cooperative space debris. Since non-cooperative target does not have precise orbit information nor any navigation aids such as laser reflectors or markers, it is difficult for the chaser to perform reliable relative navigation against the debris. image sensors, such as visible cameras and infrared cameras, are considered effective navigation sensors which can be used in wide ranges. However, functions and performances required to these sensors have not been clarified. In this study, authors suggest a practical rendezvous scenario which secures the trajectory safety and clarifies the requirements regarding relative navigation.
形態: カラー図版あり
Physical characteristics: Original contains color illustrations
資料番号: AA1630052018
レポート番号: JAXA-SP-16-011
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
提供元機関・データベース宇宙航空研究開発機構 : 宇宙航空研究開発機構リポジトリ