並列タイトル等LatticeNET: Practical Lattice Codes for Cooperative Wireless Networks(Fostering Joint International Research)
一般注記無線通信システムのスペクトル効率を向上するための実用的な格子符号化方法を開発した。 さらに、無線およびデータ記憶システムの両方において、デバイスの電力消費を低減するための効率的な量子化方法も開発した。 海外の四つの大学と共同研究を行った。 具体的には以下の結果を達成した。1LDPC符号に基づく格子の実用的な復号アルゴリズム 2. シェーピング利得の最大値の81%を達成できる格子符号方法 3. 連続値出通信路における最適量子化 4. 無線多重アクセス中継通信路(MARC)における、効果的な格子ベースの方式。 また、DNA記憶システムの格子符号化方式も検討した。:Practical lattice codes to improve the spectral efficiency of wireless communications were developed. In addition, for both wireless and data storage systems, efficient quantization methods to reduce device power consumption were also developed. Collaborative research at four overseas universities was performed. Concretely, the following results were obtained: (1) A practical decoding algorithm for LDPC code-based lattices, (2) A lattice shaping technique that can achieve 81% of the possible shaping gain (3) Optimal quantization for continuous-output channels. (4) Lattice-based schemes achieve full diversity of the wireless MARC channel. Also, coding schemes for DNA storage systems were considered. Presentations were given at respective universities to disseminate the results of the Kiban-B project.
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
研究期間:2016~2017
課題番号:15KK0005
研究者番号:80444123
研究分野:情報科学
identifier:https://dspace.jaist.ac.jp/dspace/handle/10119/15391
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
提供元機関・データベース北陸先端科学技術大学院大学 : JAIST学術研究成果リポジトリ