文書・図像類

交易と交流の深化と断絶過程からみた、津軽海峡を挟む古代北方世界の実態的研究

文書・図像類を表すアイコン

交易と交流の深化と断絶過程からみた、津軽海峡を挟む古代北方世界の実態的研究

資料種別
文書・図像類
著者
小口, 雅史
出版者
-
出版年
2011-05
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

type:Working Paper研究成果の概要 (和文) : 津軽海峡を挟む世界での交易と交流の実態について、文献史料の悉皆調査と続縄文土器や擦文土器の詳細な比較、さらにはそれらのデータベース化によって、具体的なものの流れを解明した。この地域は北からも南からも様々な形でいろんなモノが動いたが、古...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 法政大学学術機関リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
小口, 雅史
著者標目
出版年月日等
2011-05
出版年(W3CDTF)
2011-05
並列タイトル等
Study on the actual situation of Japanese ancient northern area which faces Tsugaru strait through trade and exchange
タイトル(掲載誌)
科学研究費補助金研究成果報告書
掲載ページ
1-5
本文の言語コード
jpn