博士論文

近松演劇研究

博士論文を表すアイコン

近松演劇研究

資料種別
博士論文
著者
バス, アンビカ
出版者
-
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
授与大学名・学位
大東文化大学,博士(日本文学)
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

人形浄瑠璃作家近松門左衛門の作劇法について考察する。近松の演劇理論は、没後の出版物『難波土産』に収められ、中でも「虚実皮膜論」がよく知られる。具体的には、「ものに情を込める」という手法に着目する(漢詩論における「興象・景像」という概念を参考にする)。論の後半は作品各論であり、その手法の展開について、...

書店で探す

目次

fulltext
  • http://opac.daito.ac.jp/repo/repository/daito/51483/YK130-2015.pdf fulltext

  • http://opac.daito.ac.jp/repo/repository/daito/51483/DK130-2015.pdf fulltext

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 大東文化大学機関リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
博士論文
タイトル
著者・編者
バス, アンビカ
授与機関名
大東文化大学
授与年月日
2016-03-22
報告番号
甲第130号
学位
博士(日本文学)
本文の言語コード
und