文書・図像類

考古学発掘資料による建物の復原方法に関する基盤的研究

文書・図像類を表すアイコン

考古学発掘資料による建物の復原方法に関する基盤的研究

資料種別
文書・図像類
著者
玉井, 哲雄
出版者
-
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
520
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

type:text研究種目:科学研究費補助金基盤研究(A)報告年度:2000年度...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 千葉大学学術成果リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
玉井, 哲雄
著者標目
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
一般注記
type:text
研究種目:科学研究費補助金基盤研究(A)
報告年度:2000年度
研究課題番号:10309004
研究概要:各地の都市およびその周辺部の開発にともなう発掘によって確認された縄文・弥生時代から中世・近世にいたるまでの発掘遺構に含まれる多彩な建物跡を、建築史研究者と考古学研究者が実際に現場に出向き、共同で建物復原方法を検討し今後の研究の基礎資料とすることが基本的な目的である。本年度は、出雲大社発掘現場(島根県)、十三湊遺跡(青森県)、豊後府内遺跡(大分県)、沖縄本島首里・浦添・名護・今帰仁(沖縄県)などの遺跡を訪れ、現場担当者との討論を行った。また、最終年度ということで草戸千軒遺跡で知られる広島県立歴史博物館で総括的な研究会を開き、博物館収蔵の発掘建築部材の検討を行い、また報告と討論による建物復原の研究成果全体のとりまとめと、今後の研究の展望を議論した。さらに、京都の古代学協会でも研究会を開き、もう一つの主要なテーマとして設定していた中世から近世にかけての町家建物変遷過程についての研究のまとめが行われた。これらの研究会における報告や討論の内容は最終的な研究成果報告書に収載される。
記録形式(IMT)
application/pdf