文書・図像類

特定領域研究「韻律と音声処理」日本語MULTEXT韻律コーパス(MULTEXT-J)

文書・図像類を表すアイコン

特定領域研究「韻律と音声処理」日本語MULTEXT韻律コーパス(MULTEXT-J)

資料種別
文書・図像類
著者
コーパス班代表 : 北澤茂良教授(静岡大学)ほか
出版者
国立情報学研究所 音声資源コンソーシアム (NII-SRC)
出版年
2010-07-01
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

ヨーロッパで作成されたMultilingual Text Tools and Corpora(MULTEXT)の日本語版.1つが5~6文で構成される40の原稿を,次の2つの発声スタイルにて収録. 1. 朗読音声 2. 原稿の設定状況に従い,感情を込めたように演技した音声(模擬自発発話)The J...

関連資料・改題前後資料

https://research.nii.ac.jp/src/MULTEXT-C.html

https://research.nii.ac.jp/src/en/MULTEXT-C.html

https://research.nii.ac.jp/src/MULTEXT-J.html

https://research.nii.ac.jp/src/en/MULTEXT-J.html

書店で探す

目次

  • https://www.nii.ac.jp/dsc/idr/speech/submit/MULTEXT-J.html

  • https://research.nii.ac.jp/src/register.html

  • https://research.nii.ac.jp/src/en/register.html

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 国立情報学研究所 DSCリファレンスポータル

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
コーパス班代表 : 北澤茂良教授(静岡大学)
Corpus Group: Prof. Shigeyoshi Kitazawa (Shizuoka University)
北澤 茂良(代表著作権者)
Copyright holder: Shigeyoshi Kitazawa
出版年月日等
2010-07-01
出版年(W3CDTF)
2010-07-01
並列タイトル等
Priority Areas "Prosody and Speech Processing" Japanese MULTEXT Prosodic Corpus (MULTEXT-J)
本文の言語コード
jpn