本文に飛ぶ
その他

地球温暖化の影響と対策 : アジア太平洋地域における温暖化対策統合評価モデル―AIM

地球温暖化の影響と対策 : アジア太平洋地域における温暖化対策統合評価モデル―AIM

資料種別
その他
著者
国立環境研究所編集分科会[編集]
出版者
独立行政法人国立環境研究所
出版年
2001-10-29
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

書店で探す

目次

提供元:学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)ヘルプページへのリンク
  • [Contents]  Interview : 研究者に聞く  Simulation : ATMを用いた最新研究成果から  ・アジア太平洋地域の温室効果ガスの排出量予測  ・温暖化による影響  ・京都議定書から米国が離脱したときの経済影響  統合評価モデルの開発をめぐって  ・経済とマテリアルを統合した応用一般均衡モデル  ・適応策を考慮した温暖化影響評価モデル  ・中国のクリーン開発メカニズム導入の評価モデル  ・アジア太平洋地域の環境―経済統合評価モデル  AIM研究のあゆみ [研究担当者]  ・社会環境システム研究領域:森田恒幸、原沢英夫、甲斐沼美紀子、増井利彦、藤野純一、高橋潔、肱岡靖明(いずれも地球温暖化研究プロジェクト併任)  ・客員研究員:松岡譲(京都大学大学院工学研究科)  共同研究機関・共同研究者  ・エネルギー研究所(中国):Xiulian Hu、Kujun Jiang、Hongwei Yang  ・地理科学自然研究所(中国):Jiulin Sun、Zehui Li、Songcai You、Xianfu Lu  ・インド経営大学院(インド):P.R.Shukla、Rahul Pandey、Asish Rana  ・インド工科大学(インド):Murari Lal  ・インデェラ・ガンジー研究所(インド): V. K. Sharma  ・サンミョン大学(韓国):Dong Kun Lee  ・韓国環境研究所(韓国):Seongwoo Jeon、Hui Cheul Jung  ・環境省(インドネシア):Dadang Hilman、Farhan Helmy  ・バッテル国立太平洋北西研究所(米国):Ronald D. Fischer  ・国際応用システム分析研究所(オーストラリア):Günther Fischer  ・メルボルン大学(オーストラリア);Ian Penna  ・(財)地球環境戦略研究機関:Tae Yong Jung  ・龍谷大学:増田啓子

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 国立環境研究所機関リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
その他
著者・編者
国立環境研究所編集分科会[編集]
出版年月日等
2001-10-29
出版年(W3CDTF)
2001
タイトル(掲載誌)
環境儀 : 国立環境研究所の研究情報誌
巻号年月日等(掲載誌)
2
掲載巻
2
掲載ページ
1-14