本文に飛ぶ
その他

日本海リサーチ & トピックス No.8

日本海リサーチ & トピックス No.8

資料種別
その他
著者
-
出版者
水産総合研究センター
出版年
2011-02
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版タイプ: VoR編集:水産総合研究センター 日本海区水産研究所

書店で探す

目次

提供元:学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)ヘルプページへのリンク
  • 大型クラゲの移動予測手法の現状 ―2009年の大発生年を例として― 渡邊達郎(日本海区水産研究所日本海海洋環境部) (3) ハタハタの日本海見聞録 ―耳石の同位体分析でわかる水温履歴― 藤原邦浩(日本海区水産研究所日本海漁業資源部) (6) これまでのアカアマダイ標識放流試験から明らかになったこと 町田雅春・竹内宏行・長副 聡・升間主計(宮津栽培漁業センター) (8) マダラ飼育における低コスト・省力化および安定生産への取り組み 友田 努(能登島栽培漁業センター)團 重樹(玉野栽培漁業センター)小谷口正樹(富山県農林水産総合技術センター水産研究所) (11)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 水産研究・教育機構機関リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
その他
出版年月日等
2011-02
出版年(W3CDTF)
2011
並列タイトル等
水産総合研究センター研究開発情報
タイトル(掲載誌)
日本海リサーチ & トピックス
巻号年月日等(掲載誌)
8
掲載巻
8
掲載ページ
1-14