図書
書影書影書影

御郡方川除間数并水請高

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

御郡方川除間数并水請高

資料種別
図書
著者
内山年彦/写
出版者
-
出版年
文久元年12月
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
大きさ : 12×17.5cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

形態 : 横半帳解説 : 内山家11代年彦(治八郎)は御扶持人十村として藩の役所に出仕、十村関係の文書類を丹念に筆写している。本書は文久元年(1861)12月に領内各村の土手・堤防の間数とその水下の石高を書上げた帳簿を翌年8月に書写したもの。

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ゴ グン カタ カワヨケ カン スウ ミズ ダカ
著者・編者
内山年彦/写
出版年月日等
文久元年12月
出版年(W3CDTF)
1972
数量
大きさ : 12×17.5cm
NDLC
一般注記
形態 : 横半帳
解説 : 内山家11代年彦(治八郎)は御扶持人十村として藩の役所に出仕、十村関係の文書類を丹念に筆写している。本書は文久元年(1861)12月に領内各村の土手・堤防の間数とその水下の石高を書上げた帳簿を翌年8月に書写したもの。
記録形式(IMT)
image/jpeg