図書
書影書影書影

掌中日記

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

掌中日記

資料種別
図書
著者
年彦/作成
出版者
-
出版年
元治元年11月
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
大きさ : 12×17.5cm
NDC
336
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

形態 : 横帳解説 : 内山家は代々十村を勤める名家であったが、なかでも11代年彦(春峰)は役義に関連して厖大な史料を残している。袋綴で作成した「御用留帳」とは別に、「御用日記」「掌中日記」「臨時掌控」などと題した小冊子も作成した。これらは日記と留帳をあわせたような内容になっている。本書は元治元年(...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
ショウチュウ ニッキ
著者・編者
年彦/作成
出版年月日等
元治元年11月
出版年(W3CDTF)
1974
数量
大きさ : 12×17.5cm
NDC
NDLC
一般注記
形態 : 横帳
解説 : 内山家は代々十村を勤める名家であったが、なかでも11代年彦(春峰)は役義に関連して厖大な史料を残している。袋綴で作成した「御用留帳」とは別に、「御用日記」「掌中日記」「臨時掌控」などと題した小冊子も作成した。これらは日記と留帳をあわせたような内容になっている。本書は元治元年(1864)11月から12月までの掌中日記である。