本文に飛ぶ
図書

従天文正徳迄婦負新川旧事略

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

従天文正徳迄婦負新川旧事略

資料種別
図書
著者
内山年彦/写
出版者
-
出版年
慶応2年6月
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
大きさ : 23×16.5cm
NDC
336
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

形態 : 袋綴解説 : 「天文之項より天正年中之頃迄婦負新川両郡之守護」「天文之項より慶長年中迄婦負新川庄官百姓」「慶長中頃より元和寛永之頃迄続将官与申もの今日共之覚」「慶長末より元和寛永之頃迄郷頭」「寛永之末より正保慶安頃迄十村肝煎」慶安之末より明歴之頃迄十村」「延保之頃」「天和より享之頃迄」「元...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
テンモン マサノリ マデ ネイ ニッカワ キュウ コト リャク
著者・編者
内山年彦/写
出版年月日等
慶応2年6月
出版年(W3CDTF)
1866-06
数量
大きさ : 23×16.5cm
NDC
NDLC
一般注記
形態 : 袋綴
解説 : 「天文之項より天正年中之頃迄婦負新川両郡之守護」「天文之項より慶長年中迄婦負新川庄官百姓」「慶長中頃より元和寛永之頃迄続将官与申もの今日共之覚」「慶長末より元和寛永之頃迄郷頭」「寛永之末より正保慶安頃迄十村肝煎」慶安之末より明歴之頃迄十村」「延保之頃」「天和より享之頃迄」「元禄之頃迄」元禄14年より享保19年迄」「野積谷之事」「高田御発 之事」「御郡軒役高」「村肝煎扶持米之御定」「當山町立始り」などの項にわけて記され、近世初期の富山藩の様子を知ることができる。内山年彦は本書と木谷兵助・高安文伝という者から借りて書写した。年彦はこれを内山逸峰が集めた羽根村瀬兵衛家書付の原本ではないかと考えている。