文書・図像類
書影書影書影

富山市五十年史絵巻

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

富山市五十年史絵巻

資料種別
文書・図像類
著者
富山市/製作
出版者
-
出版年
昭和13年
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
数量 : 巻子本8巻(128枚)
NDC
336
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

解説 : 富山市制五十年を記念して昭和13年に富山市が作成した絵巻物。考証は瀬川安信氏、絵は岩田金七、高野光昌の両氏、解説は中川作次郎氏が担当。明治初年から昭和13年に至る間の重要事件を8軸、128枚に彩色描画したものである。

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
トヤマ シ ゴ ジュウ ネン シ エマキ
著者・編者
富山市/製作
出版年月日等
昭和13年
出版年(W3CDTF)
1938
数量
数量 : 巻子本8巻(128枚)
大きさ : 軸長33cm 各巻の長さ最長910cm、最短530cm
NDC
NDLC
一般注記
解説 : 富山市制五十年を記念して昭和13年に富山市が作成した絵巻物。考証は瀬川安信氏、絵は岩田金七、高野光昌の両氏、解説は中川作次郎氏が担当。明治初年から昭和13年に至る間の重要事件を8軸、128枚に彩色描画したものである。