図書

いしどりや歴史と民俗 第2号

図書を表すアイコン

いしどりや歴史と民俗 第2号

資料種別
図書
著者
石鳥谷歴史民俗研究会 編
出版者
石鳥谷歴史民俗研究会
出版年
1984.8
資料形態
ページ数・大きさ等
53p ; 21cm
コレクション
-
すべて見る

資料詳細

内容細目:

石鳥谷と北上川(佐嶋与四右ェ門) 口寄せ巫女習俗‐石鳥谷を中心として‐(門屋光昭) 葛丸川一の留の水論物語(板垣亮一) 山伏神楽考(権現様)(高橋善治) 田瀬の水が八重畑に来るまで(伊藤哲夫) 大興寺の梵鐘の銘(熊谷仁一) 方言あれこれ(2)(佐々木長悦郎) 石鳥谷町昭和初年頃の衣食住(川村真一郎編...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
イシドリヤ レキシ ト ミンゾク
巻次・部編番号
第2号
著者・編者
石鳥谷歴史民俗研究会 編
著者標目
石鳥谷歴史民俗研究会 イシドリヤ,レキシ,ミンゾク,ケンキュウカイ
出版年月日等
1984.8
出版年(W3CDTF)
1984
数量
53p ; 21cm