図書

奥州大学紀要 第4号

図書を表すアイコン

奥州大学紀要 第4号

資料種別
図書
著者
奥州大学学術研究会 編
出版者
奥州大学学術研究会
出版年
1972.8
資料形態
ページ数・大きさ等
76p ; 26cm
コレクション
-
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ヘミングウェイと私小説2(那須弘三郎) ヘーゲルの刑法理論‐その特色とカントの理論との比較‐(木村靖比古) 共謀共同正犯と改正刑法準備草案‐草案第二六条について‐(石橋恕篤) 金融資本と植民地体制(万谷迪) 地域開発論の体系と観光開発の位置‐観光開発計画との関連において‐(西山司) 価値尺度の意義(...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
オウシュウ ダイガク キヨウ
巻次・部編番号
第4号
著者・編者
奥州大学学術研究会 編
著者標目
奥州大学学術研究会 オウシュウ,ダイガク,ガクジュツ,ケンキュウカイ
出版年月日等
1972.8
出版年(W3CDTF)
1972
数量
76p ; 26cm