図書
書影

REKIHAKU 008

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

REKIHAKU

資料種別
図書
著者
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 [編]
出版者
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
出版年
2023.2
資料形態
ページ数・大きさ等
111p ; 21cm
NDC
205
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

装丁 : ソフトカバー本文は日本語

資料詳細

内容細目:

特集「アートがひらく地域文化」 : 新たな文化を誰と共に創るのか?(提供元: 公共図書館蔵書)

要約等:

国立歴史民俗博物館発! 歴史と文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』! いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果をわかりやすく伝えます。 第8号の特集は「アートがひらく地域文化」。 慢性的な過疎化や高齢化と震災や水害などで、限界を迎えつつある地域共同体。...

著者紹介:

国立歴史民俗博物館 千葉県佐倉市城内町にある、日本の考古学・歴史・民俗について総合的に研究・展示する博物館。通称、歴博(れきはく)。歴史学・考古学・民俗学の調査研究の発展、資料公開による教育活動の推進を目的に、昭和56年に設置された「博物館」であり、同時に大学を中心とする全国の研究者と共同して調査研...

書店で探す

目次

  • 特集・アートがひらく地域文化

  • 特集鼎談 アートと地域の文化をつなぐということ

  • ──芸術祭と地域の歴史・文化のこれから

  • (北川フラム・川村清志・南条嘉毅)

  • 1 民具にまつわるストーリーと新たな価値

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-909658-96-8
978-4-909658-96-8
タイトル
タイトルよみ
レキハク
巻次・部編番号
008
著者・編者
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 [編]
タイトル標目
REKIHAKU レキハク
著者標目
国立歴史民俗博物館 コクリツ, レキシ, ミンゾク, ハクブツカン
出版年月日等
2023.2