図書
書影

明治大正の新語・流行語 (角川選書 ; 63)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

明治大正の新語・流行語

(角川選書 ; 63)

資料種別
図書
著者
槌田 満文 著
出版者
角川学芸出版
出版年
2009.12
資料形態
ページ数・大きさ等
286p ; 19cm
NDC
210.6
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

オンデマンド版

資料詳細

要約等:

明治・大正期には、西欧文化の伝来によって、多種の「ことば」が生み出された。本書は残された資料から新語・流行語をとり上げて、その意味と起源、エピソードを楽しく綴り、当時の世相を鮮明に浮かび上がらせる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 文明開化の音がする〈第一次西洋志向期1〉

  • 御一新

  • 東亰

  • ドンタク

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-622086-8
タイトルよみ
メイジ タイショウ ノ シンゴ リュウコウゴ
著者・編者
槌田 満文 著
シリーズタイトル
著者標目
槌田 満文 ツチダ,ミツフミ
出版年月日等
2009.12
出版年(W3CDTF)
2009