図書
書影

太宰治研究 19 <作品とその生成要素>「愛と美について」から「走れメロス」まで <作品論Ⅱ>随想「古典龍頭蛇尾」から「三月三十日」まで

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

太宰治研究

資料種別
図書
著者
山内祥史/編
出版者
和泉書院
出版年
2011.6
資料形態
ページ数・大きさ等
313p
NDC
910.268
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

気鋭の研究者が斬新な切り口で太宰作品を読み解く。19では、「愛と美について」から「走れメロス」までの作品とその生成要素、「古典龍頭蛇尾」「正直ノオト」「三月三十日」等の作品論、作品評釈、資料を収録。太宰治ビブリオグラフィー研究参考書 二〇〇一補遺 二〇〇六:p268〜281

資料詳細

内容細目:

「愛と美について」と高木貞治述『過度期ノ数学』 / 出原隆俊/著作品とその生成要素 : 「兄たち」と「青んぼ」 / 川崎和啓/著「俗天使」とミケランジェロの聖母 / 須田千里/著...

要約等:

気鋭の研究者が斬新な切り口で読み解く30篇(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7576-0591-6
4-7576-0591-6
タイトル
タイトルよみ
ダザイ オサム ケンキュウ
巻次・部編番号
19
部編名
<作品とその生成要素>「愛と美について」から「走れメロス」まで <作品論Ⅱ>随想「古典龍頭蛇尾」から「三月三十日」まで
著者・編者
山内祥史/編
著者標目
山内祥史 ヤマノウチ ショウシ
出原隆俊 イズハラ タカトシ
川崎和啓 カワサキ カズヒロ
須田千里 スダ チサト
中村三春 ナカムラ ミハル
坪井秀人 ツボイ ヒデト
服部康喜 ハットリ ヤスキ
奥村淳 オクムラ アツシ
水野尚(1955〜) ミズノ ヒサシ
内海紀子 ウツミ ノリコ
尾西康充 オニシ ヤスミツ
細川正義 ホソカワ マサヨシ
瀬崎圭二 セザキ ケイジ
川島秀一 カワシマ ヒデカズ
小菅健一 コスゲ ケンイチ
大東和重 オオヒガシ カズシゲ
島達夫 シマ タツオ
秋枝美保 アキエダ ミホ
名波弘彰 ナナミ ヒロアキ
佐藤裕子(1957〜) サトウ ユウコ
青山英正 アオヤマ ヒデマサ
木下巽 キノシタ タツミ
山中剛史 ヤマナカ タケシ
押野武志 オシノ タケシ
増山初子 マスヤマ ハツコ
鳥羽耕史 トバ コウジ
上田正行 ウエダ マサユキ
北原泰邦 キタハラ ヤスクニ
池田亨 イケダ トオル
近藤周吾 コンドウ シュウゴ
三谷憲正 ミタニ ノリマサ
出版年月日等
2011.6