図書
書影

ひと・もの・知の往来 : シルクロードの文化学 (アジア遊学 : 187)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ひと・もの・知の往来 : シルクロードの文化学

(アジア遊学 : 187)

資料種別
図書
著者
荒木浩〔ほか」/編
出版者
勉誠出版
出版年
2017.5
資料形態
ページ数・大きさ等
236p
NDC
220
すべて見る

資料詳細

要約等:

古来、文物・ひとを往還させる道であると同時にシステムでもあった、シルクロード。西域の文物が、シルクロードをたどり日本にもたらされた現象と過程を、 運ぶ・所蔵する・記すなどの営みから見直すと、そこにはどのような意義が見出されるだろうか。さまざまな領域の知見から描き出したときに立ち現れる、東西の文化の融...

著者紹介:

荒木浩 国際日本文化研究センター教授・総合研究大学院大学教授。専門は日本古典文学。 主な著書に『説話集の構想と意匠―今昔物語集の成立と前後』(勉誠出版、2012年)、『かくして『源氏物語』が誕生する―物語が流動する現場にどう立ち会うか』(笠間書院、2014年)、『中世の随筆―成立・展開と文体』(編著...

書店で探す

目次

  • 序文 近本謙介

  • Ⅰ 西域のひびき

  • 小野篁の「輪台詠」について 後藤昭雄

  • 敦煌出土『新集文詞九経抄』と古代日本の金言成句集 河野貴美子

  • 曹仲達様式の継承―鎌倉時代の仏像にみる宋風の源流 藤岡穣

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-585-22674-1
タイトルよみ
ヒト モノ チ ノ オウライ シルクロード ノ ブンカガク
著者・編者
荒木浩〔ほか」/編
シリーズタイトル
著者標目
荒木浩(1959〜) アラキ ヒロシ
近本謙介 チカモト ケンスケ
李銘敬 リ メイケイ
出版年月日等
2017.5
出版年(W3CDTF)
2017-05