図書
書影

都市と宗教の東アジア史 (アジア遊学 : 280)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

都市と宗教の東アジア史

(アジア遊学 : 280)

資料種別
図書
著者
西本昌弘ほか
出版者
勉誠出版
出版年
2023.2
資料形態
ページ数・大きさ等
231p
NDC
302.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

長安、平壌、首里、奈良…東アジアの古代都市につくられた祭祀施設に、国家間、諸文化間の交流はどのような影響を与え、変化をもたらしたのか。考古学・宗教史など様々視点から、東アジアの都市と宗教・祭祀の問題を論じる。

資料詳細

内容細目:

中国南北朝時代の王朝祭祀と都城 / 村元健一/著朝鮮三国の国家祭祀 / 田中俊明/著東アジアの祭天と日本古代の祭天 / 西本昌弘/著...

要約等:

中国の長安・洛陽、高句麗の平壌、百済の漢城、新羅の慶州、琉球の首里、ベトナムのハノイ、日本の奈良・京都・鎌倉・博多……東アジアには古代より様々な都市があった。これらの都市には、王権・社会の安寧や繁栄を祈り、民衆の除災・追福を願う重要な場として、宗教を基盤とした祭祀施設がつくられていた。東アジアにおけ...

著者紹介:

西本昌弘 西本昌弘(にしもと・まさひろ) 関西大学文学部教授。専門は日本古代史。 主な著書に『日本古代の王宮と儀礼』(塙書房、2008年)、『飛鳥・藤原と古代王権』(同成社、2014年)、『早良親王』(吉川弘文館、2019年)、『空海と弘仁皇帝の時代』(塙書房、2020年)、『平安前期の政変と皇位継...

書店で探す

目次

  • 序文 西本昌弘

  • Ⅰ 王都の宗教施設と儒教・仏教

  • 中国 南北朝時代の王朝祭祀と都城 村元健一

  • 朝鮮三国の国家祭祀 田中俊明

  • 東アジアの祭天と日本古代の祭天 西本昌弘

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-585-32526-0
4-585-32526-0
タイトルよみ
トシ ト シュウキョウ ノ ヒガシアジアシ
シリーズタイトル
著者標目
西本昌弘 ニシモト マサヒロ
村元健一 ムラモト ケンイチ
田中俊明 タナカ トシアキ
鈴木景二 スズキ ケイジ
井上主税 イノウエ チカラ
貫田瑛 ヌキタ アキ
曾昭駿 ソウ ショウシュン
原田正俊 ハラダ マサトシ
山口哲史 ヤマグチ アキフミ
藤原崇人 フジワラ タカト
長谷洋一 ハセ ヨウイチ
宮嶋純子 ミヤジマ ジュンコ
出版年月日等
2023.2
出版年(W3CDTF)
2023-02
数量
231p
21cm