図書
書影

列島の中世地下文書 : 諏訪・四国山地・肥後 (アジア遊学 : 282)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

列島の中世地下文書 : 諏訪・四国山地・肥後

(アジア遊学 : 282)

資料種別
図書
著者
春田直紀/編
出版者
勉誠社
出版年
2023.5
資料形態
ページ数・大きさ等
263p
NDC
302.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

中世の地域社会(地下)で生成され機能した「地下文書」。その多様性を列島規模で把握しつつ、文書群がタテ・ヨコの関係で集積され伝来していった様相を原本調査の成果をふまえて描き出す。紙以外の文字史料も取り上げる。

資料詳細

内容細目:

中世地下文書の階層性と地域性 : 序論 / 春田直紀/著諏訪上社社家の文書群と写本作成 / 村石正行/著大祝家文書・矢島家文書 / 岩永紘和/著...

要約等:

中世の地域社会(地下)で生成され機能した「地下文書」。東国諏訪の社家、四国山地の名主、九州肥後の大百姓・殿原など地域も伝来主体も異なる文書群を検討するなかで、中世地下文書の多様性を列島規模で把握しつつ、文書群がタテ・ヨコの関係で集積され伝来していった様相を原本調査の成果をふまえて描き出す。さらに、金...

著者紹介:

春田直紀 春田直紀(はるた・なおき) 熊本大学教育学部教授。専門は日本中世史(生業論・史料論)。 主な著書に『日英中世史料論』(編著、日本経済評論社、2008年)、『中世地下文書の世界―史料論のフロンティア』(編著、勉誠出版、2017年)、『日本中世生業史論』(岩波書店、2018年)などがある。(提...

書店で探す

目次

  • 序論:中世地下文書の階層性と地域性 春田直紀

  • 第一部 諏訪

  • 諏訪上社社家の文書群と写本作成 村石正行

  • 大祝家文書・矢島家文書 岩永紘和

  • 守矢家文書 金澤木綿

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-585-32528-4
4-585-32528-4
タイトルよみ
レットウ ノ チュウセイ ジゲ モンジョ スワ シコク サンチ ヒゴ
著者・編者
春田直紀/編
シリーズタイトル
著者標目
春田直紀 ハルタ ナオキ
村石正行 ムライシ マサユキ
岩永紘和 イワナガ ヒロカズ
金澤木綿 カナザワ ユウ
佐藤雄基 サトウ ユウキ
湯浅治久 ユアサ ハルヒサ
楠瀬慶太 クスノセ ケイタ
村上絢一 ムラカミ ジュンイチ
荒田雄市 アラタ ユウイチ
池松直樹 イケマツ ナオキ
呉座勇一 ゴザ ユウイチ
菊地大樹 キクチ ヒロキ
廣田浩治 ヒロタ コウジ
小川弘和 オガワ ヒロカズ
似鳥雄一 ニタドリ ユウイチ
柳田快明 ヤナギダ ヨシアキ
有木芳隆 アリキ ヨシタカ
出版事項
出版年月日等
2023.5
出版年(W3CDTF)
2023-05