図書

知多半島の歴史と現在 18

図書を表すアイコン

知多半島の歴史と現在

資料種別
図書
著者
日本福祉大学知多半島総合研究所/編集
出版者
日本福祉大学知多半島総合研究所
出版年
2014.10
資料形態
ページ数・大きさ等
131p
コレクション
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

内容:近世常滑窯の真焼甕類について 小栗康寛著. 近世・近代初頭における常滑焼の窯と生産者 高部淑子著. 近世考古学と近世史研究 岩淵令治著. シンポジウム近世常滑焼を考える 曲田浩和ほか著. 地域イベントの経済効果の推計 鈴木健司著. 18世紀の尾張国知多郡東浦地域の酒造業の展開について 曲田浩和...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
チタ ハントウ ノ レキシ ト ゲンザイ
巻次・部編番号
18
著者・編者
日本福祉大学知多半島総合研究所/編集
著者標目
日本福祉大学知多半島総合研究所 ニホン フクシ ダイガク チタ ハントウ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版年月日等
2014.10
出版年(W3CDTF)
2014-10
数量
131p
26cm