図書
書影

西行学 : 越境する西行、脱領域する西行を「西行学」の名の下に再構築する 第7号

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

西行学 : 越境する西行、脱領域する西行を「西行学」の名の下に再構築する. 第7号

資料種別
図書
著者
西行学編集委員会 編集
出版者
西行学会
出版年
2016
資料形態
ページ数・大きさ等
244p ; 21cm
NDC
911.142
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

欧文タイトル:Journal of Saigyo Studies

資料詳細

内容細目:

西行関係文献目録(地方文献版)滋賀県 / 黄地百合子∥[著](提供元: 公共図書館蔵書)

要約等:

2009年4月に設立された西行学会の機関誌。年1回刊行。文学、宗教、歴史等、ジャンルを超えて西行学を展開する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

西行学会 「巨人」「自由人」たる西行を発見すべく、文学、宗教、歴史、地理、民俗、芸能、説話伝承等、ジャンルを超えて、「西行学」の名の下に、開かれた場を作ろうとする、2009年4月に設立された学会。 http://saigyodensho.web.fc2.com/xi_xing_xue_hui/Hom...

書店で探す

目次

  • 【大会講演記録】

  • 『撰集抄』再考―『発心集』『西行物語』との関係など―●木下資一

  • 【大会シンポジウム記録 僧と和歌―西行和歌の再考に向けて―】

  • シンポジウム「僧と和歌―西行和歌の再考に向けて」の趣旨と総括●山口眞琴

  • 僧侶の恋歌―野僧と顕密僧をめぐって―●前田雅之

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-305-00407-9
タイトルよみ
サイギョウガク : エッキョウ スル サイギョウ ダツリョウイキ スル サイギョウ オ サイギョウガク ノ ナ ノ モト ニ サイコウチク スル
巻次・部編番号
第7号
著者・編者
西行学編集委員会 編集
著者標目
西行学会 サイギョウ ガッカイ
出版年(W3CDTF)
2016
数量
244p ; 21cm