図書
書影

Νυξ 4(2017)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

Νυξ 4(2017)

資料種別
図書
著者
稲垣/良典‖述ほか
出版者
堀之内出版
出版年
2017.8
資料形態
ページ数・大きさ等
275p ; 21cm
NDC
105
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本文は日本語

資料詳細

内容細目:

スコラ哲学からの挑戦 : 稲垣良典・山本芳久対談 / 稲垣/良典‖述自己を越え出る愛のかたち : トマス・アクィナスと擬ディオニュシオスにおける「脱我」 / 松村/良祐‖著自己投企と受容 : 東方教父起源の「神との合一」概念のトマス的再生 / 土橋/茂樹‖著...

要約等:

《第一特集「開かれたスコラ哲学」主幹 山本芳久》 飯田賢穂/稲垣良典/坂本邦暢/土橋茂樹/野辺晴陽/アラスデア・マッキンタイア/松村良祐/松森奈津子/三重野清顕/村井則夫/山内志朗/山本芳久《第二特集「分析系政治哲学とその対抗者たち」主幹 乙部延剛》 井上彰/乙部延剛/松元雅和/森川輝一/山岡龍一/...

著者紹介:

山本芳久 1973年生まれ。東京大学准教授。乙部延剛 1976年生まれ。茨城大学准教授。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 《第一特集「開かれたスコラ哲学」主幹 山本芳久》

  • 稲垣良典・山本芳久対談「スコラ哲学からの挑戦」

  • 松村良祐「自己を越え出る愛のかたち――トマス・アクィナスと擬ディオニュシオスにおける「脱我」」

  • 土橋茂樹「自己投企と受容―東方教父起源の「神との合一」概念のトマス的再生」

  • 山本芳久「三大一神教と中世哲学――超越と理性」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-906708-71-0
タイトル
タイトルよみ
ニュクス
巻次・部編番号
4(2017)
著者標目
稲垣/良典‖述 イナガキ,リョウスケ
山本/芳久‖述 ヤマモト,ヨシヒサ
松村/良祐‖著 マツムラ,リョウスケ
土橋/茂樹‖著 ツチハシ,シゲキ
山本/芳久‖著 ヤマモト,ヨシヒサ
坂本/邦暢‖著 サカモト,クニノブ
松森/奈津子‖著 マツモリ,ナツコ
飯田/賢穂‖著 イイダ,ヨシホ
三重野/清顕‖著 ミエノ,キヨアキ
村井/則夫‖著 ムライ,ノリオ
山内/志朗‖著 ヤマウチ,シロウ
アラスデア・マッキンタイア‖著 マッキンタイアー,アラスデア
野邊/晴陽‖訳 ノベ,ハルヒ
乙部/延剛‖著 オトベ,ノブタカ
松元/雅和‖著 マツモト,マサカズ
井上/彰‖著 イノウエ,アキラ
山岡/龍一‖著 ヤマオカ,リュウイチ
山本/圭‖著 ヤマモト,ケイ
森川/輝一‖著 モリカワ,テルカズ
出版年月日等
2017.8
出版年(W3CDTF)
2017
数量
275p ; 21cm