本文に飛ぶ
図書

新講「甘露の法雨」解釈

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

新講「甘露の法雨」解釈

資料種別
図書
著者
谷口雅春/著
出版者
日本教文社
出版年
1983.2
資料形態
ページ数・大きさ等
368p
NDC
169.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

生長の家の経典として親しまれている『甘露の法雨』を、その内容に則して講義したもの。とくに「神」の項につき詳しい哲学的解釈がなされる。「無門関」「法華経」「維摩経」等の大型解釈シリーズに生長の家聖経が登場!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

谷口 雅春 「生長の家」創始者。明治26年(1893)11月22日、兵庫県兵庫県八部郡烏原村(現在の神戸市兵庫区)に生まれる。旧名=正治。大正3年(1914)、早稲田大学文学部英文科中退。求道生活に入る。昭和5年(1930)3月に「人間・神の子」善一元の世界、万教帰一の啓示を受け、この真理を万人に伝...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • <神>

  • 觀世音菩薩・甘露の法雨・をそそぎ給ふ/創造神は靈媒にはかゝらぬ/神とは如何なるものか/地上天國は如何にして實現するか/世界平和の眞實の鍵/實相獨在・一切皆善論について/天地創造論序説/物性論及び實在論

  • <靈>

  • 心靈論序説(上)/心靈論序説(下)

  • <物質>

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

九州

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-531-05062-2
タイトルよみ
シンコウ カンロ ノ ホウ ウ カイシャク
著者・編者
谷口雅春/著
著者標目
谷口 雅春 タニグチ マサハル
出版年月日等
1983.2
出版年(W3CDTF)
1983-02
数量
368p
22cm