本文に飛ぶ

GS news : Technical report 54(2)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

GS news : Technical report54(2)

国立国会図書館請求記号
Z17-538
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3324172
資料種別
雑誌
出版者
日本電池GS news編集部
出版年
1995-12
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
30cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

22巻1号(昭和28年4月) - 24巻2号(昭和30年5月) ; 復刊26巻1号(昭和42年1月) - [復刊]61巻2号(平成14年12月)

刊行巻次:

[18巻2号] - 24巻2号(昭和30年5月) ; 復刊26巻1号(昭和42年1月) - [復刊]61巻2号(平成14年12月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による休刊: 昭和30年6月-昭和41年12月 大きさの変更あり

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 総説 マルチメディア時代における電池について

    吉野春幸

    p1~5

  • HIMRバスの開発と搭載鉛電池設計の最適化

    小池哲夫 ; 林俊明 ; 比嘉直樹 ; 西田一美 ; 坪田正温

    p6~13

  • 新高率放電用密閉形鉛蓄電池,"マイティキューブ,マイティブロックシリーズ"

    田淵淳 ; 平城元 ; 栗沢勇 ; 赤松和也 ; 岩田政司

    p14~23

  • 据置蓄電池用新キュービクルの開発

    細見利治 ; 平端元 ; 杉原正克 ; 海東三郎

    p24~30

  • 密閉形鉛墨池におけるセパレータと圧迫力との関係に関する一考察

    中村憲治 ; 塩見正昭 ; 高橋克仁 ; 坪田正温

    p31~36

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
GS news : Technical report
巻次・部編番号
54(2)
著者標目
日本電池株式会社 ニホン デンチ カブシキ ガイシャ
出版年月日等
1995-12
出版年(W3CDTF)
1995-12
刊行巻次・年月次
[18巻2号] - 24巻2号(昭和30年5月) ; 復刊26巻1号(昭和42年1月) - [復刊]61巻2号(平成14年12月)
大きさ
30cm