書店で探す
目次
(通号 88) 2006・07
- 特集 2006年(第46回)医学史研究会・総会報告(その1)
p.427~459
(通号 90) 2008
- 阪大「医学概論」創設時の資料
p.521~526
- 中川米造「医学概論」・受講記(その1)
p.527~531
- 1930年代の臨床医学
p.547~549
- 山脇社中解剖史跡めぐり
p.552~555
(96):2014
- 『戦傷治療方針』 : 資料紹介
p.803-808
- 従軍看護婦たちの手記 : 戦前・戦中・戦後
p.824-897
- 書評 牛痘接種の伝来と普及
p.898-901
(通号 91) 2008・09
- 日本近代医学史研究が遺したもの--「日本近代医学史」全4巻の刊行を終えて
p.575~579
- 中川米造「医学概論」・受講記(その2)
p.580~584
- 20世紀のある医師たちの記録
p.585~593
(通号 93) 2010
- 羽仁五郎さん、川上武さんと
p.645~648
- 明治時代初期の疾病事情--国民の疾病と日清戦争
p.649~661
- 日赤社員制度と意思決定に関する考察
p.662~672
- 油川太嘉の『八種伝染病看護法』にみる看護の特徴
p.673~681
- 資料展示会の意義--新たな情報を掘り起こす機会として
p.683~686
(通号 92) 2009
- 徴兵制と障害者
p.601~615
- 中川米造「医学概論」・受講記(その3)
p.616~619
- 井口乗海と大日本看護婦協会--東京看護婦学校における看護婦養成について
p.621~628
- 『北陸一農村の結核に関する集団検診成績--福井県鳥羽村』[浮田堅太郎著]
p.629~635
(95):2013
- 海外「医療・福祉関係モノグラフ」への目くばりと利用法
p.747-757
- 京城帝大第一内科教授岩井誠四郎について
p.758-767
- 徳川幕府の最初で最後の国費海外留学生の中の医師
p.768-772
- 宇多弘道医師 : 大正初期の紡績会社の産業医活動と、その後の地域活動
p.773-779
- 厚生省時代・丸山博 : 資料紹介
p.780-785
(通号 89) 2007
- 特集 2006年(第46回)医学史研究会・総会報告(その2)
p.473~501
- 満州国立哈爾濱医科大学史孜
p.502~515
(94):2011・12
- 看護史学習プランとしての看護史100話
p.720-728
- 放射線医学の歴史についての小考察
p.729-731
- 京城医学専門学校で学んだ日本人医師の証言
p.734-736