巻号(14)
書影書影書影書影書影

岡山史学 (14)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

岡山史学(14)

国立国会図書館請求記号
Z8-553
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2209034
資料種別
雑誌
出版者
岡山史学会
出版年
1964-08
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1-26号(1955.3-1973.12)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 宋書・梁書に見えるインド・東南アジア諸国(其二)

    宮川尚志

    p1

  • 備中勇崎浜における塩田所有に就いて

    河手龍海

    p24

  • 封建社会における吉備津講について

    中山薫

    p38

  • 備前藩における所謂部落の成立に関する一考察

    中尾誠

    p48

  • 研究ノート 中国経済建設

    勇龍桂

    p63

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
オカヤマ シガク
巻次・部編番号
(14)
出版年月日等
1964-08
出版年(W3CDTF)
1964-08
大きさ
21cm
並列タイトル等
The Journal of history and geography Journal of history and geography
出版地(国名コード)
JP