巻号(21)
書影書影書影書影書影

甲斐史学 (21)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

甲斐史学(21)

国立国会図書館請求記号
Z8-151
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4412790
資料種別
雑誌
出版者
甲斐史学会
出版年
1965-01
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

5号(昭33.10)-23号(昭43.6) (欠: 10号)

刊行巻次:

[ ]-

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 〔共同研究〕 道志村の方言

    清水茂夫 ; 稲垣正幸 ; 塚田正勤

    p1~30

  • 〔資料紹介〕 伝嗣院蔵写本大般若経奥書ならびに同寺草創の由緒について

    斉藤典男

    p31~51

  • 〔教材研究〕 甲斐武田氏(十一)

    なかざわ・しんきち

    p52~59

  • 〔落穂集〕 大久保石見守長安の庁所

    田畑真一

    p60~60

  • 甲斐史学会会報

    磁貝

    p61~61

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
カイ シガク
巻次・部編番号
(21)
著者標目
甲斐史学会 カイ シガッカイ ( 01028035 )典拠
出版年月日等
1965-01
出版年(W3CDTF)
1965-01
刊行巻次・年月次
[ ]-
大きさ
21cm