本文に飛ぶ
巻号(93)

岐阜史学 (93)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

岐阜史学(93)

国立国会図書館請求記号
Z8-79
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4412980
資料種別
雑誌
出版者
岐阜史学会
出版年
1998-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
22cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

2号 (昭和27年3月)-3号 (昭和27年7月), 12号 (昭30年1月)-101号 (平成17.3) (欠: 40号)

刊行巻次:

[1号 (昭和26年10月)]-

一般注記:

本タイトル等は最新号による編者変遷: 岐阜史學會 (-<3号>)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 論文 美濃における後期群集墳形式の一契機--片袖式石室を中心に

    成瀬正勝

    p1~22

  • 論文 古田織部の事績と実像((1))

    丸山幸太郎

    p23~33

  • 論文 近代教育草創期・確立期の小学校運営--岐阜市立七郷小学校を中心に((1))

    松田千晴

    p35~60

  • 紹介 吉田 孝著『日本の誕生』

    坂東道代

    p61~66

  • 紹介 市村佑一・大石慎三郎著『鎖国‐ゆるやかな情報革命』

    氷室武志

    p67~71

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ギフ シガク
巻次・部編番号
(93)
著者標目
岐阜史学会 ギフ シガッカイ ( 00775577 )典拠
出版年月日等
1998-03
出版年(W3CDTF)
1998-03
刊行巻次・年月次
[1号 (昭和26年10月)]-
大きさ
22cm