書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 74・75) 1998.03
- 横井小楠の「実学」思想の形成過程
p.1~29
- 板倉事件と細川家九曜の紋章--板倉事件の概要
p.30~38
- 史料 山鹿郡之内南島与人畜家数御帳
p.53~109
- 新刊紹介 鎌田浩著『熊本藩の法と政治』
p.110~112
(76・77) 2000.12
- 関ヶ原合戦における細川家--その動向と動機
p.1~22
- 人吉藩における開発の弊害と林業
p.23~43
- 熊本城下町町人の経営と生活
p.44~71
- 奄美社会と勝手世騒動
p.72~97
- 新刊紹介 浦田誠道著,浦田乾道編『父の事。』
p.101~103
(78・79) 2002.3
- 加藤家の改易
p.1~24
- 天草崩れにおけるキリスト教の継承--洗礼からの一考察
p.25~46
- 史料紹介 中根唯右衛門著『検地新議』
p.71~145
(80・81) 2002.12
- 熊本城下町の町家と別当--出京町を中心に
p.1~29
- 人吉藩家中による部分林
p.64~82
- 『阿蘇家伝』の諸本
p.83~108
- 合同書評『一の宮町史』
p.109~130
(82) 2003.8
- 宝暦~天保期における肥後細川藩の農政と請免制
p.1~27
- 熊本藩における孝子傳編纂--『肥後孝子傳』を中心に
p.28~74
- 雨乞と明治権力--白川県第百四十号布達にみる習俗統制
p.75~104
- 熊本史学会会長花岡興輝氏を悼む
p.105~111
- 花岡興輝先生の御逝去を悼む (熊本史学会会長花岡興輝氏を悼む)
p.107~109