書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 21・22) 1961.11
- 肥後の須恵器資料-1-
p.????
- 地頭領主制の形成--詫磨氏の荘園侵害
p.21~32
- 杉本尚雄著「中世の神社と社領--阿蘇社の研究-」
p.????
- 日本紀略の拠った書紀
p.1-13,折り込2枚
(通号 23) 1962.07
- 相良藩の寺院帳について
p.????
- 曽根式土器文化に関する一考察
p.????
- 幕末における外圧と討幕論-1-
p.21-27
- 豊後国速見郡由布院の村落構造
p.1~20
(24):1962.12
- 球磨郡宗派別寺院の廃絶調
p.????
- 北島雪山の「国郡一統志」について
p.????
(25):1963.6
- 願成寺本尊阿弥陀如来と宝治坊の薬師如来について
p.????
- 肥後の須恵器資料-2-
p.????
- 寒巌禅師の銭塘村開発に就いて
p.1-17
- 異国天川より誓の書付
p.????
- 浄心寺跡に遺る文化財と沙弥浄心について
p.18-25
(通号 26) 1964.04
- 熊本県不知火町出土の弥生遺跡及び箱式石棺
p.????
- 九州荘園研究上の二,三の問題
p.????
(通号 27) 1964.11
- 幕末期阿蘇造酒屋中の諸申談覚書-下-
p.52-59
- 八代地方の弥生遺跡と出土遺物について
p.36-42
- 小代文書補遺
p.????