巻号(28)
書影書影書影書影書影

国文学報 (28)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国文学報(28)

国立国会図書館請求記号
Z13-331
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4413816
資料種別
雑誌
出版者
尾道短期大学国文学会
出版年
1985-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号(昭33.1) - 45号(2002)

刊行巻次:

1号 - 45号(2002)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 『万葉集』巻十七における万葉仮名の用法(要旨)

    松尾由紀

    p1~7

  • 源氏物語における形代の愛とその役割--光源氏と薫の場合(要約)

    徳丸まみ

    p8~16

  • 物語としての『とりかへばや物語』(要旨)

    大川弘美

    p17~24

  • 一茶俳句鑑賞--小動物・植物の句より

    片田久美子

    p25~32

  • 遠藤周作『沈黙』論--ロドリゴの踏絵をめぐって

    久保公子

    p33~41

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0389-8709
ISSN-L
0389-8709
タイトル
タイトルよみ
コクブンガクホウ
巻次・部編番号
(28)
著者・編者
尾道短期大学国文学会 編
著者標目
尾道短期大学国文学会 オノミチ タンキ ダイガク コクブン ガッカイ
出版年月日等
1985-03