巻号25(11)
書影書影書影書影書影

算数と数学 25(11)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

算数と数学25(11)

国立国会図書館請求記号
Z7-261
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2208506
資料種別
雑誌
出版者
教育総合研究所
出版年
1973-11
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

復刊1号(昭28.7)-27巻3号(1975.3)欠7巻5~8

一般注記:

本タイトル等は最新号による欠番: 22巻

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 特別寄稿 関係的に考える

    片桐重男

    p2

  • 数の概念形成における「関係」

    古藤怜 ; 羽二生恵太郎

    p8

  • 関数思想を培う基礎的な考えとその発達――変数,対応の考えを中心として

    神戸文夫 ; 田岡草生

    p20

  • 図形の領域における関係的に考えることの指導

    畦森宣信

    p32

  • 海外情報 Dienesについて(1)

    岸俊彦

    p44

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
サンスウ ト スウガク
巻次・部編番号
25(11)
出版年月日等
1973-11
出版年(W3CDTF)
1973-11
大きさ
21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn