巻号(33)
書影書影書影書影書影

時事英語学研究 (33)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

時事英語学研究 = Current English studies(33)

国立国会図書館請求記号
Z12-139
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/6065803
資料種別
雑誌
出版者
日本時事英語学会
出版年
1994-09
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

3巻1号 (June 1964)-6巻1号 (June 1967), 7号 (June 1968)-49号 (2010年9月) (欠: 8,9,11,14,22号)

刊行巻次:

[1巻1号]-6巻1号 (June 1967), 7号 (June 1968)-49号 (2010年9月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による出版地の変更あり

関連資料・改題前後資料

他媒体版:2187-0039

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第I部 時事英語研究 同時通訳に現れる「認知ファイル」

    船山仲他 (Chuta Funayama)

    p1~12

  • 第I部 時事英語研究 インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(IHT)でのQuotesにおける表現について

    五味勝明 (Katsuaki Gomi)

    p13~24

  • 第I部 時事英語研究 定量的スピーチ分析の妥当性--92年大統領 TV Debates を例に

    木村誠一郎 (Seiichiro Kimura)

    p25~36

  • 第I部 時事英語研究 英文ニュース誌にみるキューバ・ミサイル危機報道

    皿田愛子 (Aiko Sarada)

    p37~46

  • 第II部 時事英語教育 Reflective Approaches for Teacher Development=Reflective Approaches for Teacher Development

    Masami Y.Rodda (ラッダ・Y.政美)

    p47~68

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
ジジ エイゴガク ケンキュウ
巻次・部編番号
(33)
著者標目
日本時事英語学会 ニホン ジジ エイゴ ガッカイ ( 00295139 )典拠
出版年月日等
1994-09
出版年(W3CDTF)
1994-09
刊行巻次・年月次
[1巻1号]-6巻1号 (June 1967), 7号 (June 1968)-49号 (2010年9月)
大きさ
21cm