書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 7) 1974.12
- 「た止め」と「現在止め」
p85~103
- 伊勢の芭蕉俳跡-5-
p104~123
- 里見〔トン〕論序説--その文学的自立への一面
p71~84
- 蔵訳異部宗輪論について
p19~36
(通号 5) 1972.12.00
- 教育における人間の概念
p.1~34
- 現代化による小学校理科学習指導の一考察-1-
p.92~112
- 古文論語考--史記弟子伝・漢書芸文志
p.43~58
- 人間の背仏性について
p.18~42
(通号 6) 1973.12.00
- Pavayana-mayao
p.1~14
- 史記「論語」考--孔子世家,その「論語」成立試論
p.14~38
- ながむ
p.39~52
- 伊勢の芭蕉俳跡-4-
p.53~72
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- シテンノウジ ジョシ ダイガク キヨウ
- 巻次・部編番号
- (5)-(7) 19721200-19741200
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1972-1974
- 出版年(W3CDTF)
- 1972-1974
- 刊行巻次・年月次
- 1号(昭和44年度) - 13号(昭和55年度)
- 大きさ
- 21cm