信濃 [第3次] 36(1)(409)
図書館・個人送信サービスを利用する
収録元データベースで確認する
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館の登録利用者(本登録)の方を対象とした、個人送信サービスで閲覧可能です。ただし、日本国外に居住している場合は、個人送信サービスを利用できません。
書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
厠神の周辺--その両義性をめぐって
p1~12
村落の空間構造と世界観--長野県東筑摩郡麻績村梶浦を対象として
p13~28
桶と箍の歴史--板タガのもつ歴史・民俗的資料価値
p29~36
長野県佐久市東部における墓制の一形態について
p37~50
木曽の養蚕業--新開村古畑家の場合
p51~62
書店で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- プレーンテキスト
みなサーチに登録・ログインで利用できます
 
 
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
 - 雑誌
 - タイトル
 - タイトルよみ
 - シナノ ∥ 03
 - 巻次・部編番号
 - 36(1)(409)
 - 著者・編者
 - 信濃史学会 編
 - 著者標目
 - 信濃史学会 シナノ シガッカイ
 - 出版事項
 - 出版年月日等
 - 1984-01
 - 出版年(W3CDTF)
 - 1984-01
 - 刊行巻次・年月次
 - 1巻1号(昭和24年5月)-13巻3号(Mar. 1961),13巻4号通巻137号(Apr. 1961)-