巻号(28)
書影書影書影書影書影

昭和学院國語國文 (28)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

昭和学院國語國文(28)

国立国会図書館請求記号
Z13-1064
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4414287
資料種別
雑誌
出版者
昭和学院短期大学国語国文学会
出版年
1995-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (昭46.3)-37号 (2009年3月)

刊行巻次:

1号-37号 (2009年3月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による大きさの変更あり

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 今川範政『源氏物物語要』に関する一考察--冷泉家流の古典研究を視座に

    堤康夫

    p1~11

  • 『更級日記』--その冒頭の意味について

    小髙静子

    p12~20

  • 「南総道之記」--「桜斎随筆」紹介(1)

    野沢勝夫

    p21~27

  • 平成6年度卒業研究レポート特集 大伴家持と防人歌--家持が何に共鳴したか

    林尚子

    p28~34

  • 平成6年度卒業研究レポート特集 大和物語の文学史的位置--伊勢物語などとの比較による考察

    深見有希子

    p35~44

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0288-4593
ISSN-L
0288-4593
タイトルよみ
ショウワ ガクイン コクゴ コクブン
巻次・部編番号
(28)
著者標目
昭和学院短期大学 ショウワ ガクイン タンキ ダイガク ( 01208700 )典拠
出版年月日等
1995-03
出版年(W3CDTF)
1995-03