書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
20(1) 1966.01
- 戦後20年を顧みて(特集)
p.1~25
- 行政 (戦後20年を顧みて(特集))
p.1~6
- 研究 (戦後20年を顧みて(特集))
p.7~18
- 業界 (戦後20年を顧みて(特集))
p.19~25
- 戦後20年間の思い出
p.26~47
20(10) 1966.10
- 施設野菜の病害虫(特集)
p.419~472,巻頭グラビア
- 施設野菜病害虫の展望 (施設野菜の病害虫(特集))
p.419~421
- 石垣トンネル栽培のイチゴの病害と防ぎ方 (施設野菜の病害虫(特集))
p.422~424
- 礫耕栽培の果菜類の疫病と防ぎ方 (施設野菜の病害虫(特集))
p.425~428
20(11) 1966.11
- ツマグロヨコバイの殺虫剤抵抗性の現状
p.481~485
- ワサビから分離されるウイルスの種類とその感染状況
p.486~488
- Verticillium属菌によるイチゴの新病害
p.489~492,巻頭グラビア
- 圃場試験のための小形噴霧機2例
p.493~494
- イタリアンライグラスの紅色雪腐病について
p.495~496
20(12) 1966.12
- 昭和41年の病害虫の発生と防除
p.523~532
- ムギ黄さび病および黒さび病の大発生
p.533~537
- 予察情報から見た今年のウンカ
p.538~542,巻頭グラビア
- 日本産昆虫のウイルス病について
p.543~546
- 太平洋学術会議を終わって
p.547~552
20(2) 1966.02
- ハダニの薬剤抵抗性(特集)
p.53~87
20(3) 1966.03
- イネのウイルス病(特集)
p.105~140
- イネウイルス病研究の動向 (イネのウイルス病(特集))
p.105~106
- イネウイルス病の媒介昆虫 (イネのウイルス病(特集))
p.107~111
- イネウイルスの感染と増殖 ツマグロヨコバイとイネ萎縮病ウイルスを中心として (イネのウイルス病(特集))
p.112~117,グラビア
- イネウイルス病の血清学的診断 (イネのウイルス病(特集))
p.118~120
20(4) 1966.04
- 昭和41年度植物防疫事業の概要
p.149~152
- 昆虫変態ホルモンの化学構造
p.153~158
- いもち病菌の病原性の自然突然変異について
p.159~162
- 植物細菌病研究の問題点
p.163~167
- 半促成栽培イチゴの芽枯病(新称)
p.168~172,巻頭図1枚
20(5) 1966.05
- 低毒性農薬(特集)
p.193~233
- 農薬の毒性と低毒性化の動向 (低毒性農薬(特集))
p.193~198
- 有機リン剤の化学構造と毒性 (低毒性農薬(特集))
p.199~206
- 新しいいもち病防除薬剤 (低毒性農薬(特集))
p.207~210
- 低毒性有機リン剤 (低毒性農薬(特集))
p.211~214
20(6) 1966.06
- 昆虫の気候適応と地理的変異
p.243~249
- イネ紋枯病薬剤防除の要否判定
p.250~254
- いもち病菌の菌型と薬剤防除効果
p.255~258
- 隔離検疫の意義と問題点
p.259~262
- 近ごろ話題となったウィルス-続の3-
p.263~266
20(7) 1966.07
- 茨城県におけるイネ黄萎病の発生と防除
p.285~288
- 長野県におけるイネ黄萎病の発生と防除
p.289~292
- 栃木県におけるイネ縞葉枯病の発生と防除
p.293~297
- 山梨県におけるイネ科作物のくろすじ萎縮病の発生と防除
p.298~302
- ダイコンを加害するキタネグサレセンチュウの被害と防除
p.303~306,巻頭グラフ
20(8) 1966.08
- 森林の病害虫(特集)
p.327~365,巻頭グラフ
- 森林病虫獣害研究の展望 (森林の病害虫(特集))
p.327~329
- 苗畑の主要病害 (森林の病害虫(特集))
p.330~334
- 苗畑の線虫 (森林の病害虫(特集))
p.335~336
- 造林木の主要病害 (森林の病害虫(特集))
p.337~342
20(9) 1966.09
- キュウリの新ウイルス病について
p.375~378,巻頭グラフ
- 寄生蜂によるクワコナカイガラムシ防除の可能性と問題点
p.379~382
- ムギ類黄サビ病の伝染源と諸問題
p.383~386
- オオムギうどんこ病菌の吸器,菌糸,分生胞子について
p.387~390
- イネと線虫(試験成果のまとめ)
p.391~395
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ショクブツ ボウエキ
- 巻次・部編番号
- 20(1)-20(12) 19660100-19661200
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1966
- 出版年(W3CDTF)
- 1966
- 出版表示等に関する注記
- 出版者変遷: 農薬協會 (5巻7号-7巻3/4号)
- 刊行巻次・年月次
- 5巻7号-58巻3号 (平成16年3月号) ; 58巻4号 = 688号 (平成16年4月号)-