書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
21(1) 1967.01
- ヘリコプタによる農薬の微量散布
p.3~7,巻頭グラビア
- キュウリのえそ斑点症状株および奇形果から分離されるウイルス
p.11~14,巻頭グラビア
- 開墾に伴う土壌微生物相の変化とその原因
p.15~20
21(10) 1967.10
- 永年作物線虫(特集)
p.405~448
- 永年作物線虫による被害と防除 (永年作物線虫(特集))
p.巻頭グラビア
- 永年作物と線虫 現状と将来 (永年作物線虫(特集))
p.405~409
- 永年作物における線虫防除の諸問題 (永年作物線虫(特集))
p.410~413
21(11) 1967.11
- 北海道における主要豊作物の病害虫概説
p.455~458
- 北海道におけるイネドロオイムシの昨今
p.459~462,巻頭グラビア
- 北海道におけるいもち病の昨今
p.463~466
- 北海道における豆類病害の昨今
p.467~470,巻頭グラビア
- 北海道におけるダイズシストセンチュウの昨今
p.471~474,巻頭グラビア
21(12) 1967.12
- 昭和42年の病害虫の発生と防除
p.493~501
- 3年続いたウンカの大発生
p.502~504
- 昭和42年度のコブノメイガの異常発生
p.505~508
- Phyiophthora菌によるラッキョウの腐敗
p.509~512,巻頭図1p
- ピーマンの実腐病
p.513~516,巻頭図1p
21(2) 1967.02
- 九州におけるツマグロヨコバイの殺虫剤感受性
p.43~46
- 宮崎県におけるイネ黄萎病の発生と防除
p.47~50
- 熊本県におけるイネ縞葉枯病の発生と防除
p.51~54
- 鹿児島県におけるイネ萎縮病の発生と防除
p.55~59
- 宮崎県におけるイネくろすじ萎縮病の発生と防除
p.60~62
21(3) 1967.03
- リンゴモニリア病の生態と防除
p.89~93
- リンゴにつくハマキムシの生態と防除
p.94~98
- ホップの害虫クジャクチョウについて
p.99~102,巻頭グラビア
- 農薬の機器分析法
p.103~108
- 農薬の魚毒性表示について
p.109~111
21(4) 1967.04
- いもち病(特集)
p.135~172,巻頭グラビア
- いもち病研究10年の歩み (いもち病(特集))
p.131~132
- 耕種法の変化といもち病の発生 (いもち病(特集))
p.133~136
- いもち病の発生予察法の進歩 (いもち病(特集))
p.137~140
21(5) 1967.05
- 八丈島におけるミカンネモグリセンチュウの緊急防除事業
p.179~180
- イネの新病害えそモザイク病
p.188~190,図1p
- 回転捕集器による胞子採集数といもち病発生程度の予察
p.191~196
- カキホソガの生態と防除
p.197~200
21(6) 1967.06
- 相変異(特集)
p.225~268
- 生息密度に依存した昆虫の多型 定住型と移住型の分化 (相変異(特集))
p.225~227
- バッタ・ヨトウガ類の相変異 (相変異(特集))
p.228~237,図2p
- 相変異と内分泌 (相変異(特集))
p.238~242
- ヨツモンマメゾウムシの多型と貯穀害虫化の問題 (相変異(特集))
p.243~248
21(7) 1967.07
- 昭和42年度植物防疫事業の概要
p.273~276
- 昆虫の筋収縮
p.277~281
- ナンキンマメの汚斑病
p.282~286,図1p
- カイコに対する農薬の残留毒性
p.287~292
- 害虫の見分け方-10-圃場にみられるコガネムシ類幼虫の図解検索(植物防疫基礎講座)
p.293~296,図5p
21(8) 1967.08
- カイガラムシ(特集)
p.307~348
- カイガラムシ研究の現状と将来 (カイガラムシ(特集))
p.307~308
- カイガラムシの分類 (カイガラムシ(特集))
p.309~314
- カイガラムシの生態 (カイガラムシ(特集))
p.315~318,図1p
- カイガラムシの生活史 (カイガラムシ(特集))
p.319~323,図2p
21(9) 1967.09
- カーバメート系殺虫剤
p.359~363
- 植物病原菌の毒素としてのフザリン酸の評価をめぐって
p.364~368
- イネ「穂枯れ」の病原菌と防除上の問題点
p.369~372,図1p
- アブラムシの採集と標本製作法
p.373~378
- ネズミの実験的発生予察法
p.379~382
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ショクブツ ボウエキ
- 巻次・部編番号
- 21(1)-21(12) 19670100-19671200
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1967
- 出版年(W3CDTF)
- 1967
- 出版表示等に関する注記
- 出版者変遷: 農薬協會 (5巻7号-7巻3/4号)
- 刊行巻次・年月次
- 5巻7号-58巻3号 (平成16年3月号) ; 58巻4号 = 688号 (平成16年4月号)-