書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
39(1) 1985.01
- 性フェロモンの構成成分の機能
p18~25
- クワの凍霜害と氷核活性細菌研究の動向
p8~13
- 茶樹新芽の霜害と氷核活性細菌
p14~17
- 昭和59年の病害虫の発生と防除
p34~41
39(2) 1985.02
- 昭和59年度に試験された病害虫防除薬剤
p75~90
- 農薬の公定検査法解説-1-
p61~67
39(3) 1985.03
- 異常気象とイネの病害
p117~123
- 農薬の公定検査法解説-2-
p124~130
- クリシギゾウムシの生態と立木防除
p103~107
- コナガの顆粒病
p113~116
39(4) 1985.04
- 農薬の公定検査法解説-3-
p179~182
- カメムシ<特集>
p145~164
- カメムシ類の栄養 (カメムシ<特集>)
p145~148
- ホソヘリカメムシの成虫休眠 (カメムシ<特集>)
p149~152
39(6) 1985.06
- 土壌病害に対する発病抑止土壌の存在とその抑止機構
p271~279
- 連作障害の実態に関する統計解析
p258~263
- 農薬の公定検査法解説-4-
p280~284
- マイマイ類の生殖と行動
p264~270
39(5) 1985.05
- 植物検疫<特集>
p191~236
- 植物検疫をめぐる諸情勢と問題点 (植物検疫<特集>)
p191~194
- ミバエ類の撲滅作戦 (植物検疫<特集>)
p195~200
- 特定重要病害虫の検疫 (植物検疫<特集>)
p201~203
- 航空貨物の検疫 (植物検疫<特集>)
p204~206
39(7) 1985.07
- 昆虫行動解析法-6-筋電位と神経放電の記録法(植物防疫基礎講座)
p339~342
- 経済的被害許容水準(EIL)の定義--総括と理論的解析
p301~307
- ウンシュウミカンの施設栽培における病害虫防除
p327~331
- 昭和59年における稲作病害虫の発生と防除の特徴
p291~300
- 山形県の実績 (昭和59年における稲作病害虫の発生と防除の特徴)
p291~293
39(8) 1985.08
- 昆虫行動解析法-7-視覚機能の解析法(植物防疫基礎講座)
p386~391
- 農薬の公定検査法解説-5-
p383~385
- 北陸地方における異常気象とツマグロヨコバイの発生
p375~378
- 異常気象とイネ葉しょう褐変病の発生
p379~382
- ウイロイド<特集>
p343~374
39(9) 1985.09
- わが国における「くん煙農薬」の開発経過と今後の課題
p431~437
- 小笠原諸島におけるミカンコミバエの根絶の経過と駆除確認調査
p420~425
- ワタアブラムシの生活環とバイオタイプ
p426~430
- イネもみ枯細菌病<特集>
p393~419
39(12) 1985.12
- 植物防疫 総目次39巻1号~12号(1985年)
p.巻末p1~4
- 食菌性土壌小動物による土壌病害の生物防除
p553~559
- 微量土壌平板法とその応用(植物防疫基礎講座)
p586~591
- 果菜類を加害する害虫の被害解析
p575~580
39(10) 1985.10
- 昆虫行動解析法-9-音の記録とその解析(植物防疫基礎講座)
p493~496
- 害虫防除と生態学<特集>
p449~474
- 個体群生態学の過去と未来 (害虫防除と生態学<特集>)
p449~454
- 総合防除の定着を目ざして (害虫防除と生態学<特集>)
p455~460
- 生態学に求められているもの (害虫防除と生態学<特集>)
p461~466
39(11) 1985.11
- イネ縞葉枯病<特集>
p503~545
- イネ縞葉枯病をめぐる諸情勢と問題点 (イネ縞葉枯病<特集>)
p503~507
- イネ縞葉枯ウイルス (イネ縞葉枯病<特集>)
p508~514
- イネ縞葉枯ウイルスの血清診断 (イネ縞葉枯病<特集>)
p515~519
- イネ縞葉枯病抵抗性品種 (イネ縞葉枯病<特集>)
p520~524
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ショクブツ ボウエキ
- 巻次・部編番号
- 39(1)-39(12) 19850100-19851200
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1985
- 出版年(W3CDTF)
- 1985
- 出版表示等に関する注記
- 出版者変遷: 農薬協會 (5巻7号-7巻3/4号)
- 刊行巻次・年月次
- 5巻7号-58巻3号 (平成16年3月号) ; 58巻4号 = 688号 (平成16年4月号)-