本文に飛ぶ
雑誌信人
巻号33(10)(362)

信人 33(10)(362)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

信人33(10)(362)

国立国会図書館請求記号
Z188.9-Si1
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3555890
資料種別
雑誌
出版者
師子王学塾
出版年
1964-10
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
18cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

18巻3号 = 187号 (昭24.3)-18巻4号 = 188号 (昭和24年4月号), 18巻8号 = 192号 (昭和24年8月号), 18巻10号 = 194号 (昭和24年10月号), 21巻1号 = 214号 (昭和27年1月号)-21巻8号 = 221号 (昭和27年10月号), 22巻1号 = 222/224号 (昭和28年正月号)-33巻12号= 364号( 昭和39年12月号) (欠: 225-228, 264-271, 312, 313号)

刊行巻次:

[ ]-

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 聖訓

    佐渡御勘気抄

    p1~1

  • 法華経とはどういう御経か――(十二)

    高橋智遍

    p2~11

  • 第一回少年講習会記

    藤尾憲正

    p12~22

  • 第五回身延講習会記

    押田勝彦

    p23~33

  • 至誠音声従十方来

    山本和義 ; 森拓次 ; 楠原信夫 ; 山本直之 ; 山内護 ; 元木清太郎 ; 関口一雄 ; 山田友篤 ; 山本秀雄 ; 西野英子 ; にしのひでみ ; 大石和代 ; 関沢せい子 ; 関沢通代 ; 関沢正 ; 牧野桂子 ; 冨沢錬英 ; 山内護 ; 山田美津子 ; 関沢啓美

    p34~48

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
シンジン
巻次・部編番号
33(10)(362)
著者標目
獅子王学塾 シシオウ ガクジュク
師子王学会 シコオウ ガッカイ
信人社 シンジンシャ
出版年月日等
1964-10
出版年(W3CDTF)
1964-10
出版表示等に関する注記
出版地の変更あり
出版者変遷: 信心社 (-<18巻10号>)→ 師子王学会出版部 (<21巻1号>-32巻3号)
刊行巻次・年月次
[ ]-