書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
70(1) 1999.04
- 覚醒水準と瞬目活動p.1~8 
- 既婚者の疎外感に及ぼす夫婦関係と社会的活動の影響p.17~23 
70(2) 1999.06
- ネコ画像の再認記憶における非対称的混同効果p.112~119 
- コラージュ作品構造と素材図版の推移連鎖構造の分析p.120~127 
70(3) 1999.08
- 回転および歪曲変換が知覚プライミングに及ぼす効果p.177~185 
- 表情と人物の同一性が顔の認知に及ぼす効果--プライミング課題による検討p.186~194 
- 中高年期における自己認識欲求p.195~202 
- 介護肯定感がもつ負担軽減効果p.203~210 
- 視覚短期記憶における図形の変容特性p.211~219 
70(4) 1999.10
- リスク認知とリスクの受容におけるメッセージの効果と関与性の役割p.285~292 
- タイプA行動特性と認知処理過程--二重課題遂行時の事象関連脳電位p.293~300 
- クラス集団における幼児間の認識と仲間入り行動p.301~309 
- 国民による国に対する公正感とコミットメントおよびその機能評価p.310~318 
- 曲線知覚における視覚メカニズムp.319~326 
70(5) 1999.12
- 社会的比較における自己高揚傾向--平均以上効果の検討p.367~374 
- 類推検索の競合事態での処理過程および反省的推論と予期的推論の働きp.375~383 
- 高齢者から見た生涯発達過程--職業生活に関する検討p.401~408 
70(6) 2000.02
- 大学生の試験期ストレス過程に関する研究p.455~461 
- 回転刺激後の動眼回転性錯視と正中面偏位の経時的変化p.462~468 
- 線条体カイニン酸損傷ラットのモリス水迷路学習障害p.469~476 
- 愛着表象の投影法的研究--親子状況刺激画を用いてp.477~484 
- 運動による3次元構造の復元とその統計的効率p.485~493