書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 21) 1988.03
- 心みじかき女の話--勢語60段,62段をめぐって
p12~20
- 初音巻の冒頭「思ふ心あらむかし」について
p41~47
- 光源氏の罪の意識について
p48~56
(通号 22) 1989.03
- 悪人正機説について
p78~83
- 額田王--春秋競憐歌について
p30~42
- 人麻呂における雪の発想
p43~56
(通号 23) 1990.03
- 憧れとためらいと--河内の大橋の娘子考
p42~59
- 藤原隆信と妻の死
p60~74
- 平戸廉吉作品目録
p87~102
- 主体的表現部の構造
p1~15
(通号 24) 1991.03
- 良経逐電--後京極良経小考
p138~156
- 山部赤人私記--372番長歌の作品性とその意義
p74~93
- 古事談の一本より
p94~112
- 『多武峯略記』論--「永済本」「静胤本」の比較
p113~137
(通号 25) 1992.03
- 芥川竜之介「舞踏会」研究
p81~98
- 「伊豆の踊子」の事実関係
p22~48
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- セイケイ コクブン
- 巻次・部編番号
- (21)-(25) 19880300-19920300
- 著者・編者
- 成蹊大学文学部日本文学科 編
- 著者標目
- 成蹊大学 セイケイ ダイガク
- 出版年月日等
- 1988-1992
- 出版年(W3CDTF)
- 1988-1992
- 刊行巻次・年月次
- 1号-