書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 43) 1987.01
- 乱数作成のための混合合同法における乗数の影響
p2917~2948
- G2ファクシミリ信号のパーソナルコンピュータによる受信
p2885~2900
- ヘテロポリ酸の化学-5-高原子価金属錯体としてのヘテロポリアニオン
p2901~2915
- 面外曲げ疲労における表面き裂の開口挙動に及ぼすショットピーニングの影響〔英文〕
p2877~2884
(通号 44) 1987.09
- 簡易視覚機能をもつ小型ロボット用言語の開発
p2993~3007
- 並列プログラムのデバッギング手法
p3009~3016
- 仕事を構成する「もの」とその役割に着目した仕事の分析手法の提案
p3017~3032
- ヒートパイプ熱交換器の温度効率
p2973~2982
- 7-オキサーおよび-アザーノルボルネンおよびジエン類と1,3-双極化合物との反応
p2983~2992
(通号 46) 1988.09
- 動作シミュレータをもつロボット教示システムの開発
p3141~3164
- 色抽出法によるカラー視覚処理
p3113~3121
- 符号駆動線形予測に基づく低ビットレート音声符号化
p3123~3131
- イオン選択性を有するキレート樹脂膜の合成
p3133~3140
(通号 45) 1988.01
- パラレルマシンの在存する一般フローショップ問題へのヒューリスティック
p3071~3084
- 疲労被害曲線に及ぼすショットピーニングの効果〔英文〕
p3049~3059
- 流体集積回路を用いた電気的細胞融合
p3061~3069
(通号 47) 1989.01
- マイクロコンピュータによる電力系統動特性解析システム
p3169~3177
(通号 48) 1989.09
- 文章題解法システムの開発
p3223~3239
- 音声認識とニューラルネット
p3255~3266
- FA環境におけるMRPの限界とその解決
p3241~3254
- サーブリグ分析における動作の説明欄を活用する方法の提案
p3267~3273
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- セイケイ ダイガク コウガクブ コウガク ホウコク
- 巻次・部編番号
- 43号-48号 1987年1月-1989年9月
- 著者・編者
- 成蹊大学工学部 [編]
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1987-1989
- 出版年(W3CDTF)
- 1987-1989
- 刊行巻次・年月次
- 1巻1号(Jan. 1964)-1巻2号(Jan. 1965),3号(昭和40年10月)-56号(平成5年9月)