書店で探す
(通号 7) 1952.12
- 高温に於ける石膏の分解に就て
p.320~323
- 石膏の耐水性に関する研究
p.323~326
- 鋳型材としての石膏の研究-3-
p.326~330
- 石膏中の滑石類のセメントに及ぼす影響に就て
p.331~334
- 高温型無水石膏と死焼石膏の性質について
p.335~340
(通号 2) 1951.05
- 建築と石膏
p.1~2
- 本邦の石膏鉱床に就いて-1-
p.3~16
- プラスター材料の粘度と稠度
p.16~23
- 本邦産石膏に関する試験報告
p.23~26
- 石膏の膨脹について
p.27~37
(6) 1952.06
- アメリカに於ける石膏事情
p.273~274
- 粉末法による高強度プラスターの研究(2)-加圧半乾式法に就いて-
p.275~278
- 電子顕微鏡による石膏水和物の形態の観察
p.279~281
- 諸物質の焼石膏の水和凝結時容積変化に及ぼす影響
p.282~287
- 副生石膏の二三の性状に就て
p.287~292
(通号 3) 1951.09
- 副産石膏問題
p.113~117
- CaSO4-H2O系の研究-1・2-
p.119~129
- ボード・プラスター類の防火性
p.130~134
- 石膏に対する珪酸膠質液の応用
p.135~137
- 生石膏の脱水特性
p.137~141
(通号 8) 1953.03
- 天然無水石膏の水加に関する研究
p.350~357
- 赤外線ランプによる焼石膏の製造
p.358~362
- 焼石膏と二三の軽量混合材の関係について
p.362~369
- 有機物添加によるア法曹達副産石膏の結晶形の改良
p.369~373
- 石膏廃型の利用研究
p.373~376
(5) 1952.03
- 焼石膏業界の将来を想う
p.221
- 弗酸処理残〓の活用について
p.222~224
- 焼石膏の水和凝結時の容積変化に就て
p.225~229
- 粉末法による高強度プラスターの研究(1)-加圧溶液法に就いて
p.229~232
- 焼石膏の水和機構の一考察
p.233~235
(4) 1952.01
- 石膏の需給情況
p.163~166
- 焼石膏の性質に及ぼす添加剤の影響
p.167~173
- 鋳物用型材としての石膏の研究
p.173~178
- 板状石膏の合成に関する研究
p.179~183
- 石膏型の損耗機構白華現象について
p.183~186
(通号 1) 1950.09
- 我国石膏鉱業の現状
p.3~6
- プラスターボードに就いて
p.7~11
- 石膏の浮游選鉱に就いて
p.12~17
- プラスターの現状と将来
p.18~22
- 最近のセメント用石膏の品位に就て
p.23~26