書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
13(1) 1967.06
- 自1963年1月至1966年12月間の日本測地事業報告〔英文〕
p.1~11,図4枚
- 観測所の局地誤差と平均極の永年変化
p.1~19
- 地磁気全磁力の局地異常から地下の異常を求める方法〔英文〕
p.20~44
13(2) 1968.06
- 三角測量平均計算における不良データの影響-2-網平均計算
p.45~52
- 日本における過去60年間の上下変動-4-中部地方
p.66~74
13(3・4) 1968.08
- 潮位観測による渡海水準測量について
p.87~92
- 潮位の永年変動と長周期変動
p.93~100
- 測地計算における逆関数の計算
p.101~104
- 航空磁気測量から得られた伊豆,東海地方の磁気異常特性
p.125~135
14(1) 1969.03
- 標準重力とは何か
p.7~10
- 地震の発生とチャンドラ運動
p.11~13
- 測地関数の多項式近似
p.14~16
14(2・3) 1969.05
- 月平均潮位の補正について
p.39~48
- 地磁気日平均値の変動の世界的分布について
p.49~61
- 伊豆半島における地殻変動
p.62~71
- 光波測量による地殻変動の観測
p.72~85
- ラプラス条件式と観測角の変換
p.86~91
14(4) 1969.09
- 故川畑幸夫博士を憶う
p.巻頭4p
- 月平均潮位の解析〔英文〕
p.125~131
- 地球の静水圧的平衡形について
p.132~134
- 犬山における地殻変動の観測 光波測量基線網の設定
p.135~143
- 犬山における地殻変動の連続観測
p.144~155
15(2・3) 1970.04
- 重力計による地球潮汐の観測 その2,3問題点について
p.41~52
- 多数の重力計による地球潮汐の同時比較観測
p.53~67
- 地震に伴うStrain stepについて
p.68~74
- 地殻変動の継続期間と地震の規模との関係について
p.75~88
15(4) 1970.06
- 全磁力異常から求めた地磁気3成分の異常
p.103~111
- 地磁気観測に及ぼす海流の影響
p.112~120
- 光波距離測定の気象補正-1-係留ゾンデによる低層気温観測
p.121~129
- 日本近海の海上重力測量
p.130~141
- 年平均潮位と海況との関係 日本西南部太平洋岸の場合
p.142~149